実績16万人の治療師!心と体の痛みの解決は
青森市の治療院こころ to からだ小野治療院

車は簡単に取りかえることができるが

日々の気づき

No.2068

雨の中

軽トラで青森市を

目指しているが遠い

 

 

カイロプラクティックと

オステオパシーを学び

人間関係が良くなる

選択心理士として

心と身体のバランスをみていく

永ちゃん先生です

 

 

愛車のデミオが

278000キロ走ったら

 

足回りがコロコロと音がする

 

 

 

車屋さんに診てもらったら即入院

 

 

病名は過労😱

 

 

今まで全然

壊れずに走ってくれたことに感謝だが

 

 

頭の片隅に

新車を買おうと頭がよぎったが

 

 

デミオを裏切ることに🙏🙏🙏

 

 

修理して頑張れるところまで

突っ走るしかないですね

 

 

 

 

 

車とか機械は

すぐに交換できるのだが

 

 

 

すぐに

交換できないものがある

 

 

 

それは私たちの身体

部品交換もままならない

 

 

 

 

リンゴ農家の若い担い手さんが

 

 

先輩の農家さんが膝が痛いというと

 

なんで膝とか痛くなるのよ

 

痛くなるわけないでしょ

 

 

 

と思っていたが50代になったら

 

 

 

膝が痛くて💦💦💦

 

 

 

 

となる

 

はしごに登っての作業は

それだけ負荷が大きいということ

 

 

 

そのまま60代でお迎えが来たら

膝の手入れは必要ないのだが…

 

 

 

 

 

 

人生80年代に突入したのだが

 

 

もし1人で

身の回りのことが

できなくなったら

 

 

あなたはどんな行動をとりますか

 

 

 

というより

 

 

 

子供たちに

強制的に

施設に

入れられて

しまう

 

という恐ろしい現実が待っている

 

 

 

 

 

まだまだだよ!

 

 

 

と余裕のある人ほど

突然にその日がやってくるからね

 

 

 

 

 

そのために

今からやるべきことが2つある

 

 

 

 

 

ひとつ目は

 

青森市内の老人施設は

1ヵ月15万円ほどかかるので

何年かお世話になってもいいように

ある程度お金を貯めておく

 

 

 

 

 

ふたつ目は

 

50代になったら

月2回の身体への投資を行う

 

 

言葉を変えると

 

 

2週間に1回の治療を行う

 

 

 

前出しのリンゴ農家さんのように

 

 

 

50代になったら

壊れる箇所が出てくる

 

 

 

それが

 

60代

 

70代

 

80代

 

と年を重ねるほど

問題の箇所が多くなっていく

 

 

 

 

だとしたら

あらかじめ対応しておく

必要が出てくる

 

 

 

 

施設に

お世話になる日を

1日でも遅らせる

 

 

 

ことを目標に

 

小野治療院にお世話になるとしたら

治療する価値が出てくると思いませんか

 

 

 

口ではうまいこと

言っているが

ほんとにできるの?

 

 

 

と思われる人のために

 

 

 

 

80代で元気な人が

小野治療院ではゴロゴロいますよ

 

 

私の言葉を

元気すぎる彼女たちが証明してくれている

 

 

 

 

お問い合わせ

店名 小野治療院こころ to からだ
住所 〒038-0013 青森市久須志1丁目12-3
マップを見る
定休日 木曜日・日曜日
営業時間 9:00~19:00
HP

           

永ちゃん先生

                               
名前小野永一
住まい青森県

Profile

1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。

月別記事