
No.2075
お米の値段が予想外に高くなって
戸惑う農家夫婦の会話🤩
奥さん
税金に持っていかれるんだから
穴の開いた軽トラは恥ずかしいから
新車に買い替えようよ
旦那さん
税金がいくら来るから分からないから
軽トラは買えない
皆さんはどちらの考えですか!
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
木曜日は
地元の農家さんたちも治療にくる
50代で夫婦で
お米とトマトとネギとスイカを
栽培している
今まではお米が安かったから
他の作物で売り上げを伸ばそうと
思っていたが状況は一変した
今年の秋のお米も高いのは確実なので
奥さんは
お米に集中して
1俵でも多くとった方がいいのでは
という考えだが
旦那さんは
今まで通りのやり方でないと
落ち着かない様子
いくら
話しても言うことを聞かない
旦那にあきれる奥さん
そんな時は
お米や肥料を取り扱っている
専門家に聞くことが一番で
今年の秋のお米の予想価格を聞いて
お米に集中するのかを決める
お米に集中するとしたら
肥料の種類は
田んぼの管理は
と逆算していくと
スケジュールも
植える作物も決まってくる
いや~
良い話を聞いたので
業者さんに相談してみる
そんな奥さんの身体はボロボロ
今の時期だと
ビニールハウス内での作業なので
内と外では温度が違いすぎて
身体がついていかない
そのうえ
種苗関係なので中腰作業が多い
ご多分にもれずに
腰が痛いので治療してほしい
壊れた箇所は
左の腰の4番と5番の関節
骨盤をニュートラルにして
腰に負担がかからないようにしたうえで
腰の4番の骨を左から右へ押圧を加えた
後は
腰を前から支えている腸腰筋を
調節して治療はOKとなるのだが
奥さんが一番見てほしいのは
頭の緊張で
仕事が楽しいと
腰が痛く要素も格段と下がるのだが
意見の違う旦那さんに
イライラのし通し💢💢
ということで
旦那さんの考えを
自分の思い通りに変えようと
するのではなくて
第三者の話しを聞くことで
旦那さんと奥さんの
お互いの意見を取り入れると
仕事が楽しくなってくるんですよ
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。