
No.2065
携帯の電池の持ちが
悪くなったような😭
あなたの
携帯の待ち受け画面には
何が(誰が)入っていますか😍
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
気がついたら
甲子園で熱戦が続いていた
青森山田は1回戦で負け
あれは采配が…
床屋さんのご主人の一声だったが
青森愛は伝わってきたが
最善を尽くした結果なのでね
確かに
低反発のバットを使うようになって
野球は変わったが…
全てのものが変化している時代に
何も変わっていないものもある
1月に富士研修に行ってきたが
最終日に
丸山先生の記念館を見学した
記念館では
昭和20年代の幸福の栞の原本を
見ることができた
夫婦は一対の反射鏡の部分で
仕事のことは夫のせいにし
子供のことは妻の責任とした
これは実は大間違いである
全てが夫婦の心が
一致しているかいないかに
かかっている
昭和世代の人々に
将来を見据えて
それでは
いかんよ
と訴えていて
当時の常識を
ひっくり返す言葉だと思えた
私が学んでいる
人間関係が良くなる選択理論では
そのことを具体的に
解き明かして
行動できるようになっている
まずは
相手の願望を知ることから始め
願望を満たす行動をとることで
今度は相手が
私の願望を満たしてくれる
そんな関係性が作れたら
身近な人との人間関係は上手くいく
この考え方が浸透したら
家族や会社での人間関係は
格段に良くなるのだが
実際にはかなり難しい状況にある
昨年のリボーンアワードで
大切な人を大切にすることで
患者さんを深く満たすことが
できるようになった
というプレゼンを発表したら
6名プラス1名から
もっと早く
永ちゃん先生の話しを聞いていたら
離婚
をしなくてもよかったのに
と訴えられた😱
どうしたら大切な人を
具体的に大切にできるのよ
あるんですよ
これが
大切な人の
顔写真を
携帯の
待ち受け画面に
入れるだけ
待ち受け画面の人が
どうしたら
満たされて
良い笑顔になるのか
それだけを
考えて行動するだけで良い
ただし
満たしてあげることができないと
辛くて
1週間で
待ち受け画面から消えるからね
あなたは
どうしますか
私なりの
丸山先生の言葉を具現化したものだが
やってみる価値はありそうですか
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。