
No.2078
今まで止まっていたものが
動き出す春は
活気で溢れているが
眼をしょぼしょぼさせる
杉花粉だけは別ですけどね
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
さすがに青森でも
雪はもう大丈夫でしょということで
我が家の3台の車を夏タイヤに交換した
結構重労働だが
治療家である私が
気をつけていることがある
タイヤ交換する時は中腰になるので
腰を痛めた
という人が必ず出るので
腰をカバーするコルセットは必須🤩
できたら
自分の腰の弱い関節を
(過去に痛めた関節)
テーピングするとなおさら良い
自分の腰のウイークポイントは
知らないよという人には
小野治療院で教えてあげる
充分装備しての作業でも
3台も交換すると腰の筋肉は張ってくる
腰に手を当てて
身体を伸ばそうと空を見上げたら
でっかいV字型を作って
白鳥が北へ飛んでいった
なんか
津軽はいいところだねと
思える瞬間でもあった
何もないからつまらない
が年を重ねると
何もないから楽しい
と変換するから不思議だ😍
若い時は青森から出たかったが
年を重ねるほど
青森はいいところだねとなっていく
何も変わっていないのに
時が過ぎることで
解釈の仕方が変わってきた
治療も同じで
どこも
悪く
ないから
治療に来た
となったら
かっこ良くないですか
痛いのを我慢して
どうにもならなくなったので
治療に来た
としたら
大変だね思いつつも
もっと早く手を打ったら
お金も時間もかからないのにねと
思えてしまう
人の身体は
1か所壊れると違うところが
かばってくれるので
無理が効くんですね
すごい能力だと思うのだが
かばっているところも壊れると
もうダメだ
となる
それで
早く治してよと訴えられても…
だとしたら小野治療院では
どこも痛くないが
心と身体のバランスをとることで
この先も
痛みのない
快適な生活を送りたい
と思う貪欲な人を増やしていく😍
そうしたら
ワクワクする人生が
待っていると思えませんか🤩
青森は何もないところだが
青森という地域が
日本一住みやすいところだと
思って生活してもらえたら
これって最高だと思いませんか
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。