
No.2083
朝が早くなってきたね
5時前には明るくなって
凛々しい岩木山が見えた
おはようございます!
今朝も
岩木山から元気をもらって
いざ青森市へ
カイロプラクティックと
オステオパシーを学び
人間関係が良くなる
選択心理士として
心と身体のバランスをみていく
永ちゃん先生です
3つの行事が
同時進行しているので
頭がついていかない
頭の中が
バチバチとなっているぞ💢💢
今朝は6月1日から3日まで
平川市アップルランドで行われる
BBAサミット青森の
各部会のズーム会議(毎週1回)
話しあえばあうほど出てくる
細かな問題点😭
でも一番の問題は
集客
どうしたら
本州最北端の青森に来てもらえるのか
ほとんどの人が
青森に来たことがない
青森の魅力もそうだが
関わっているスタッフが
どれだけ楽しんで
運営しているかだよね
楽しそうにしている
スタッフの私たちに会いたいと
思ってもらうことが一番かも
いつも小野先生は元気そうだね
ただの酔っ払いの写真
と患者さんから言われるが
でも
それはプロだから元気でないとね
具合の悪い人が
元気のない人のところに
治療には来ない
ある意味
元気をもらいに
来ているのかも
だから
いつもテンション高く前向きでいる
いくら辛くても
後ろ向きな言葉は吐かない
だって
その先にはいいことが待っているのだから
嫁さんからは
仕事以外のことが多すぎない
と言われるが
全ては仕事の一部で
縁ある人を幸せにできないと
患者さんを
幸せにすることなんか出来ない
だから
つい暴走してしまうこともあるが
いろんな人と関わっていると
自分の力はちっぽけなもの
ひとりひとりが得意分野で
力を合わせえることで
大きな力となっていく
BBAサミット青森への参加者から
せっかく
青森に行くんだから
治療してほしい
と問い合わせが何件もあるが
治療する時間がとれるかどうか難しい
でも
青森を好きになって
帰ってもらいたい気持ちは
あるのでどうにかしたい
青森の自然と食と温泉
そして
小野治療院で楽しんでもらえたら
最高なのだが😍😍😍
Profile
1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。