実績16万人の治療師!心と体の痛みの解決は
青森市の治療院こころ to からだ小野治療院

患者さんを満たすためにはリズムを合わせないとね

日々の気づき

No.2092

6月2日に行われる

BBAサミット青森の登壇者の一人が

 

美容師のヒロさん

 

 

 

ヘナ専門に特化して

髪に良いことしかやらないと決めた

 

 

そんなヒロさんのブログはこちらから

髪の「お悩み」解決!と、焦る前のチェック項目とは?

 

カイロプラクティックと

オステオパシーを学び

人間関係が良くなる

選択心理士として

心と身体のバランスをみていく

ちゃん先生です

 

 

今回は浜松町の科学新聞社で

いつもの人たちが集まっての

セミナーを行った

 

 

まだ

先週行われた講演の

スタッフとしてかかわった時の

 

達成感と脱力感があるなか

 

気合を入れなければいけない

 

 

 

 

参加者が集まったところで

顔を見ながら

 

何を欲しているのかを感じたら

 

 

リズム

 

という言葉が浮かんできたので

セミナーの内容を

そのことについて進めていった

 

 

 

 

 

 

なぜかしら多くの治療家は

 

 

自分の心地よいリズムで

施術を行うので

満足した治療ができていると

思っている

 

 

 

しかし

リピーターになって

もらえないとしたら

 

 

 

患者さんの心地よいリズムで

やっていない恐れがある

 

 

 

 

 

だとしたら

どうしたらいいのよ

 

 

 

 

 

早いリズムから遅いリズムまで

5種類ほどあると

 

たいがいの患者さんの

居心地の良いリズムで治療ができる

 

 

 

 

施術のリズムが早いと

 

 

交感神経

 

が興奮してくる

 

 

 

 

 

施術のリズムが遅いと

 

 

副交感神経

 

が優位となる

 

 

 

 

治療の目的は

副交感神経をにすることなので

 

遅いリズムの方がいいわけだが

 

 

これが意外と難しい🤣

 

 

 

いつもの施術のリズムが

沁みついているからだ

 

 

 

 

基本的な

身体のバランスをとるリズムと

 

 

対極にあるのが

 

 

 

 

身体の治るプログラムが作動する

バイオエナジェティックの治療だ

 

小野治療院では

バイオエナジェティックの

治療を取り入れて

 

 

 

じっくり待つ

 

 

 

 

待つことで

 

 

治療家は

 

 

こうすれば治るはずと期待してしまうが

 

 

 

 

 

身体の中で

何が起こっているのかを

 

傍観

 

することで

 

 

治るを手放す

 

 

 

 

 

えっ!

 

 

治るを手放したらダメじゃん

 

 

 

 

治してあげるという答えを手放すことで

 

 

患者さんへの

押し付け感はゼロになるので

 

 

 

ハートの奥底から許してくれて

 

 

解放に向かう

 

 

 

 

 

読んでいる人は

なんだか良く分からないと思うが

 

 

 

 

治してあげるという強い思いこみが

 

 

患者さんの望んでいるリズムと

会わなかったとしたら

次回の予約はない

 

 

 

 

 

治すセミナーをやっているのに

 

 

 

片方では

 

 

 

治すのを手放すセミナーとなっている

 

 

 

 

 

ただしこれを組み合わせることで

上質な空間が生まれ

 

 

患者さんは

ハートの奥底から満たされていく

 

 

 

 

今回は難しい内容だったが

 

 

なんとなく

 

 

小野治療院では

他とは違うことをしているんだなと

伝われば良しとする

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

店名 小野治療院こころ to からだ
住所 〒038-0013 青森市久須志1丁目12-3
マップを見る
定休日 木曜日・日曜日
営業時間 9:00~19:00
HP

           

永ちゃん先生

                               
名前小野永一
住まい青森県

Profile

1958年青森県生まれ。治療家の母の背中を見て、自らも治療家の道を志す。
名古屋の著名治療院で修業を積み、青森に帰郷。有限会社カイロプラクティック小野の設立。
日本カイロプラクティック師協会の初代会長として、後に顧問へ。
治療歴37年、患者数約16万人。
シカゴのナショナルカイロプラクティック大学、大連医科大での学び。1997年、世界カイロプラクティック大会in東京での研究発表、大絶賛を受ける。
治療法は、解剖学的治療、バイオエネジェティック、選択理論心理学の融合。患者の心と体へのアプローチに重点。30年通院したおばあちゃんの要望に応え、青森市に治療院開設への決意。
治療を通じて、患者とその家族の幸せの増進を目指す。

月別記事